ロゴマークについて①

リソスのロゴマークの変遷について記しておきたい思います。

「より多くのアイデアを発想し、優れたアイデアにまとめる」というプロセスをあらわす

「発散的思考」と「収束的思考」をそれぞれ、「青の直線が下から上に開く」「赤の直線がしたから上に閉じる」形で描いたのが最初の図案 図案①です。

続いて、図案①の青赤黒の直線で囲まれた部分に配色し、直線を消したものが図案②です。

図案①も図案②も、何度もスケッチを繰り返しています。

そうは見えないかもしれませんが・・・

リソス,LLP リソス有限責任事業組合

優れたアイデアを生み出すためには、「発散的思考」と「収束的思考」の プロセスに分けて使いこなすことが求められます。 リソスとは、いくつかのプレートに別れ「発散型境界」と「収束型境界」 などの運動をしながら地球を形成するリソスフェアの語源。 リソスLLPのミッションは、「皆さんがもっているアイデアの原石(lithos) を磨き上げ、イノベーションを達成するお手伝いをすること」です。

0コメント

  • 1000 / 1000